忍者ブログ

SNGから紡ぎだされたブログです。                          - 新月の夜を経て、空は黎明を迎えゆく -

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと面白そう(笑)
デートバトンなるものを発見してしまった(笑)
ちょっと面白そう!

・・・でも悠奈でやる勇気がありません。
これって惚気バトンっぽいですし。
いい機会だから煌夜でやってみようかなぁ…。
と思う今日この頃・・・


バトンと言えば、プレイスタイルバトンを結構前からやろうかなぁとか思っていたわけです。
ちょうどバトンの話も出ましたし、やっておこうかしら。

【貴方のプレイスタイル・バトン】
このバトンは、貴方のプレイスタイル…
つまり、ソレンティア内でのロールについて答えていくバトンです。
プロフィールなどに張って、フレンドさんやはじめましての方に参考にしてもらいましょう。
キャラクターで答えてもヨシ、PLで答えてもヨシ!


1・日記とメッセージとチャット、どのやりとりの方が好きですか?

悠奈はお茶会大好きっ子ですから、チャットが好きです^^
リアルタイムで反応が返ってきますし、たくさんの方とお話できますから。
こっそりメッセも・・好き・・・というよりかは手段として便利なので使ってます。
でもメッセで内緒話したりするのは好きみたいです。

2・チャットについて教えて下さい。 複数回答可。
 A、頻繁に自分で茶会を開く
 B、フレの茶会は必ず参加する
 C、初対面の人の茶会でも参加できる
 D、知らない人の茶会は行かない。
 E、チャットはほとんどしない(ネット環境で出来ない) 
 F、チャットは苦手なので参加しない。
 G、その他

B・D・Gですかね。
Bはもう恒例で参加させていただいてるお茶会ありますし。
フレンドが開いているお茶会なら可能な限り参加させてもらってます。
Dは…基本チキンなので・・・(苦笑)
あとは色々パワーがいりますから、結構前からD状態です。
Gは、たまーに自分でお茶会開いてますってことで。
でも基本的には参加する方が好きです^^ お部屋の内装とか、他の方の見たいし。

3・絵を描ける人限定です。
どういうときにフレンドの絵を描きますか?

絵を・・・描きますけど、ソレンで出すほどの腕前ではありません;
描ける方がとても羨ましいです。

4・友達は多い方がいいですか? それとも、少人数で深い付き合いの方がいいですか?

少なく深く付き合うほうが好きです。
多いのも賑やかで楽しそうですが、コメントとか交流とか、私のキャパ越えてしまいそうですし…。

5・コメントしやすい日記の内容など教えて下さい。

お祝い事関係の日記ですかね。
難しいこと考えず、素直に「おめでとう」と伝えられますし。
お祝い事ですから、コメントする優先順位も上ですかね・・・?

6・コメントしにくい日記の内容を教えて下さい。

その方が他のフレンドさんとの話を書いたものとか??
知り合いでないとわからないことの方が多いですし。。。
あとはー…。悠奈よりもコメントして欲しい人がいそうだなって思った日記ですかね。
お呼びでないかしらーと躊躇してコメントできません;
独り言系のも話かけてもいいのかしらと迷うことがあるので…。
どのように話かけたら良いのかよくわからない、というのもありますが…orz

7・フレンドの日記へはどれぐらいコメントをしていますか? 複数回答可。 
 A、来てくれた分、お返ししている
 B、日記が上がったら速攻でコメント!  
 C、ほとんどいかない(キャラの性格上いけない・ログインできない日が多い)
 D、自分に関係ある・興味がある日記だけ
 E、時間が出来たときに、一番新しい日記にだけする
 F、その他

耳に痛い質問ですね><
気持ちとしては、Aなのです!!
でも現実にはやっぱり難しくて、DとEの混在型ですかね。
時間が出来たときに、一気にコメントします。
そのときは日記の新旧はあまり関係ないかな。

8・自分の日記やチャットに来たときに、気を付けて欲しいことはありますか?
 例:会話は1対1で  顔文字は使わないで欲しい

うーん・・・。特に思い浮かばないです。
見てる分には別に構わないですけど、
悠奈が絡んでくる場合には、できれば健全な方向でお願いします・・・?(苦笑)

9・日記・チャット・メッセージで、コレをやられると、すごく困ることはありますか?

んー。日記茶会だと、帰るときには一言言ってほしいくらいかなぁ。。。
その方のコメントを受けてから出ないと悠奈が動けなくなっちゃったり、
全体の流れが滞っちゃったりするのは、ちょっと困っちゃうかな、と思ったりもします^^;
でもそこまで困ってるってほどじゃないです。仕方ないよねー^^とも思いますし。
ただ切実なのは、二人っきりのお茶会のときに寝落ちされちゃうのは困ります(苦笑)

10・日記・チャット・メッセージで、コレをやられると、すごく嬉しいことはありますか?

悠奈の日記やお茶会での発言に反応してくださるだけで嬉しいです!!
寂しがりな子なので。・・・あんまりそういうイメージがないかもしれないですけど(苦笑)

11・日記・チャット・メッセージで、貴方が話をするときに、気を付けてることなどはありますか?

お相手様を不快にさせない、傷つけない。 ですかね。。。
実際に実行できているのかは怪しいところですが、
「親しき仲にも礼儀あり」みたいな考えは常に頭にあります。。。
たまに暴走しちゃいますけど(だめじゃん/苦笑)

12・自分の話をしたい派ですか? それとも友だちの話を聞きたい派ですか?
理由も詳しく教えて下さい。

基本的には、悠奈は「聞きたい派」です。
周りの方から注目されて話をするのは、よっぽどのこと(相談事・悩み事)でない限りは苦手です。
フレンド様方のお話を聞いてるだけで楽しくなりますから^^

13・貴方のロールスタイルを教えてください。
 A、セリフと効果音での動作説明
 B、セリフと動作説明 
 C、セリフと動作説明と心の声
 D、セリフと動作説明と心の声とPLのツッコミ付き
 E、その他

日記ではBです。
たまーにPLの声が混じってきたりしてますけど(笑)
お茶会ではC・・・ですかね。たまにPLの声が入ったりしますか(笑)
どうしても気心知れたフレンド様方とのお茶会だと、チャックが緩んでしまうのですよー^^;

14・相手が長いレスを返してきました。どうしますか?
 A、拾える話題だけ拾ってまとめる
 B、全部のセリフにリアクションを返す
 C、バッサリ切ってまとめてしまう
 D、もっと長いレスを返す
 E、その他

AとBの中間くらいですかね・・・??
最近はレスにも話を膨らませて行うように心がけてます。
せっかくコメントいただいたのですから、
読み返してもらえたのなら嬉しいな という気持ちでレスしてます。

15・もし相手が、貴方と同じロールスタイルに合わせてきたら、どうですか?
 例:普段顔文字を使わない人が、顔文字をよく使う貴方に合わせて使ってきた

特にコレといって特徴的なロールスタイルはありませんので…。
でもあわせてくれたのだとしたら、それはそれで良いと思いますし、嬉しいんじゃないかしら。

16・この人とは気が合う! と思ってしまうポイントがあれば教えて下さい。

フィーリング・・・でしょうか。
感じ方が似ている方だと、気が合う、と思います。
中身としては、悠奈とは違うタイプで
「とっても元気な子」「自然な可愛らしさや無邪気さがある子」が気が合うと思います。
ただ・・・これは中身によるところが大きいのですが・・・
「ぶりっこ」とか「ロリっぽい感じ(?)」とか、そういう作られたものは苦手ですね;

17・初対面の人があなたに接しようとしています。どのようにすれば印象が良いですか?
 A、足跡帳に挨拶をする。
 B、新着日記にコメントする。
 C、メッセージを送る。
 D、チャットで挨拶をする。
 E、その他

BとD・・・ですかね?
最近はお茶会で出会うことのほうが多いので。
Cでもオッケーです。
Aは…足跡帳は閉鎖してしまったので;
初期に書かれた方のコメントは退学に伴って削除されてしまいましたし。
かといってレスを削除するのは「なんかイヤだな」と思っておりましたし。
密かに、その方が確かに存在したんだ、という証拠を留めておこうとそのままにしてあります。

18・足跡帳はありますか? 必要だと思いますか?

09年、1月中旬ごろまではありました。
閉鎖理由は上記のとおりです。
悠奈が他の方ときっかけを作るのであれば、足跡帳のが気が楽かな、と言う気がします。
悠奈自身の足跡帳は、もうあまり必要性を感じません。
なにせ悠奈自体が他様のお部屋に足跡つけないですしね;

19.プレイスタイルを知りたいフレンドさんはいますか?

ソレンでの日記やらPL様のブログやらで拝見していますので・・・。
回答されていたら拝見する、といった感じです。

20・お疲れさまでした。最後に一言どうぞ

思った以上に時間かかった;;
一時間近くかかったような、そうでないような・・・。

とにもかくにも皆様とお話したり遊んだりするのが大好きな子ですので
これからもどうぞよろしくおねがいします。


拍手

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
TRACKBACK

トラックバックURL

Copyright ©  -- 朔の夜、黎明の朝 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]